ヘルメットとシューズ買っちった〜!デジかもです。
ビギナーコミネマンってなんやねん!ってツッコミが聞こえてきそう。
まあそれはいいとして、関西はだいたい梅雨入りですね〜
ちなみに関西の梅雨明けは平年は7/21だそうです( ゚д゚)ナガイ…
でも、梅雨が明ければ本格的に夏!!
バイクに乗っててもクッソ暑いわけですよ。
で、今年の夏用に私が買いました「コミネ ハーフメッシュパーカ ゲンリ」のインプレ、レビューをしていこうって話です(´-ω-`)
インプレとレビューの違いがイマイチわからん…
コミネ ハーフメッシュパーカ ゲンリ
まず、このジャケットの特徴はメッシュを多用して涼しくしつつ、デザイン、プロテクションを損なわないように作られていることです!!
あと、コミネらしく価格も抑えられていることも。
普通のメッシュパーカーって、個人的にはデザインが好きじゃなかったんですよね…
なんというか、ジャージっぽいというか…うん…
で、どうせプロテクターは着けるし、そこまでフルメッシュって必要なくね?とか思ってこっちを購入!
結果的には購入してよかったな〜と思っています!
見かけによらず涼しい!!
当然夏用として使うものですから涼しさは重要。
このジャケットはパッと見では結構暑苦しそうに見えなくもないですが、実際は背中まで涼しく快適に走れます!
とくに背中のメッシュは立体になっており、空気の通りを良くする構造になってます。
ただしリュックを背負うと、ここがほとんど機能していない状態になっているような気がします。
さすがにリュックを背負うと暑い…
とは言ってもどれを着ても一緒だと思うので、リュックを使わずにタンクバッグを使うなりして夏はしのぐほうが賢いんじゃないかなーと。
個人的な感覚、27度くらいまでは下長袖のシャツでも不快感はないですね。
止まったらさすがに無理ですよ…走っている時の話です。
この温度を超え始めると、薄手のインナーを着るなり、思い切って半袖にしてみるなりすれば問題ないと思います。
ちなみにこの時期の夕方だと、まだウィンドブレイカーのようなものを下に着ないと寒かったりします(‘д’)
コミネらしい高い安全性
夏用だからといってプロテクションに妥協をするということをしないのはさすがコミネ!!
きっちりデフォルトで肩、腕、胸、背中と計7枚のプロテクターが入っています。
画像は左半身と背中
肩、腕、胸はCE適合プロテクターを内蔵しており、プロテクションも十分!!
ただ、背中だけはスポンジのハニカムのプロテクターになっています。
気になる方は変えることになると思います。
自分はそのままで使用しています。
プロテクターの部分が暑くなるんじゃないか?とかも思ったんですが、全然そんなことはなく、裏地のメッシュがいい仕事をしてくれています!
夏の装備は空気をより上手に通すかがカギというのを思い知らせてくれますΣ(・∀・ )
それから夜間の視認性も良好!
背中のでっかい「KOMINE」の文字が反射材なので、後続車からもしっかり認識されるようにされています!
まあ、安全性は大切ですからこういうのも選ぶときに確認しておきたいポイントですよね〜
画像が小さいですがご容赦ください…
いたるところが光ってますね、知らなかった。
デザインがかっこいい!!
これは個人の好みによりますが、かっこいい!!
パーカーですし若者らしい!(?)
いや、大学とか行ったらみんなパーカーですやん。若者っぽいっしょ(´・ω・`)
もしパーカースタイルが気に食わなかったらフードを外せるので、買った後からでもスタイルが変更できます。
自分はパーカースタイルが気に入ってるので外したことないですけど。
あと、ポケットが4つも付いていて機能美的なかっこよさもあります!
いや、やっぱり個人の好み。
そしてコミネマンにおすすめ
コミネマンの諸君らは買たまえ!
以上!!
まとめ
このライディングウェア、たしかAmazonで12000円ぐらいでした。
この値段でこのクォリティーはなかなか無いですよ、コミネ以外では!
最近はこれを着てツーリングに行っていますが、落ち着いたデザインでお店に入る時なんかも何も気にせずに入っていけます。
カラーリングも豊富(たしか4種類)で選べるのもいいところ!
迷ったらこれ買っとけ!な1着です!
マジでおすすめ、あと買ってコミネマンになろう(勧誘)